largoなひととき

楽器、音楽、映画、喫茶などについて、気ままに書いてま~す♪

DIY

Sitar改装、完了!!

06-01-22_22-37.jpg残りの主弦を張り調弦を済ませ、フレットの微調整を行い…シタールの改装が完了しました。クラッカー
主弦の調弦は、1弦から'Ma 'Sa 'Pa ''Sa 'Pa Sa Sa'(西欧音階の'F 'C 'G ''C 'G C C')にしました。この調弦は、有名なシタール奏者Ravi Shankarと同じだそうです。
これで、ようやくシタールも弾くことができます。白狼では過去に1曲だけシタールを使いましたが、これからも積極的に使って行きたいと思っています。お楽しみに!!ウインク 続きを読む

Sitar改装、フレット調整(その2)

06-01-22_20-43.jpg今日は前回同様、辰野基康さんのサイト"シタールプレーヤーのホームページ"の記述を参考に、全てのフレットに紐をかけて留めました。最後の方は慣れてきましたが…後2本くらい手が欲しかったです汗
先日、11フレットだけ留めましたが、少々紐の絞め具合が緩かったので留め直しました。先日よりはタイトに留めることができましたが、スート(スライド)やミーンル(チョーキング)したら動いてしまいそうな感じ…困った。フレットを留める作業は頻繁に行うものではないと思いますが、徐々に体得していきたいと思います。
左上は(少々わかりづらいですが汗)、フレットを留めた紐が余っている状態の画像です。このままの方がクールに思えるのですが、チカリ(拍子用、通奏用の弦)の邪魔になるので、撮影後に切りました。 続きを読む

Sitar改装、フレット調整(その1)

06-01-21_00-31.jpg辰野基康さんのサイト"シタールプレーヤーのホームページ"の記述を参考に、主弦の1oct上の位置のフレットに紐をかけて留めました。
シタールのフレットはクロマティックに配置されていないので、主弦の1oct上の位置は11フレット目になります。
フレットを留める紐は、釣り糸(5号)にしました。
結構難しくタイトに留められませんでしたが…フレット調整することを考えると、このくらい緩い方が丁度良いかも知れません。
ちょっと疲れたので、残りは後日にします笑い汗続きを読む

Sitar改装、主弦

06-01-21_00-29.jpgシタールの主弦は演奏用の4本とチカリと呼ばれる拍子用の3本(計7本)で構成されますが、Netでは「ほとんど1弦のみ押弦して旋律を演奏する」という記述が多いようです。DVDシタール入門)でも主弦の1弦、2弦を使っていました(3弦と4弦は、いつ弾くんだろう?)。
そこで、シタールのフレットの調整を行う前に、1弦と2弦を張ることにしました。 続きを読む

Sitar改装、ジャワリ調整

06-01-19_22-14.jpg鹿の角(今まで、"骨"って書いてたかな汗)と土台の隙間、土台とシタール本体との隙間をパテで調整し、土台部分を黒く塗装しました。
次回は、いよいよ主弦を張ります。 続きを読む
プロフィール

贋作

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

//-->
記事検索
QRコード
QRコード
タグクラウド
  • ライブドアブログ